2022.12.9 第1回例会 新年会 「進化」〜飛び出そう 私たちが描いた未来へ〜
2023年度 一般社団法人 熊谷青年会議所は、新たな熊谷青年会議所運動指針(2022−2026)を掲げ、これからの未来を描く責任ある当事者として、このまちを形づくる個性・文化・産業の調和を図り、まちの多様性が織りなす魅力を発見し高め、発揮してまいります。過去は誰にも変えられない、未来は誰にもわからない。この数年、新型コロナウイルスの猛威が未だ収束せず新たな生活様式へと社会が大きく変化する中で私たちの進路を思い描く為に「有志竟成」〜志を掲げ、今この瞬間を生きよう!〜をスローガンに掲げて、運動を展開して参ります。 例会におきましては、旧年中に多大なるご支援を頂きました、関係諸団体の皆様及び先輩諸兄姉の皆様に感謝の意を示させて頂きますとともに、2023年度の運動の方向性と会員拡大へのご理解・ご協力を賜りたいと存じます。 新年のスタートにあたり、新年会を開催させて頂きます。現役会員一同、皆様のご出席を心よりお待ちしております。
日程 : 令和5年1月16日(月)
時間 : 【来賓の皆様】18:30〜19:45(受付開始18:00)
【熊谷JCメンバー】 18:30〜20:30(受付開始16:00)
場所 : 熊谷スポーツホテルPARKWING レジェンドホール
2022.11.9 第12回例会「卒業式」〜紡ぐ〜
2022年度最終例会「卒業式」のご案内をさせていただく時期となりました。
昭和57年に生まれた10名の卒業生の皆様には、いつも学びや気づきを与えていただきました。また活動・運動を通して、経験や仲間など多くの財産を得ることができると教えてくれました。本年度70周年を迎えた熊谷青年会議所の伝統や歴史の一部を自分たちが紡いでこられたことを自信に、卒業後の社会生活に活かしていただきたいと心より願い、本例会を開催致します。
ご出席の際はコロナウイルス感染防止の観点からマスクの着用、手指消毒並びに検温にご協力をお願い致します。なお、祝賀会での飲食の提供はございませんので予めご了承ください。
日程 : 令和4年12月16日(金)
時間 : 17:30〜20:30
場所 : 江南総合文化会館ピピア ホール
2022.11.9 第11回例会〜運動のこれまでとこれから〜
地域の人材育成委員会は、子どもたちが夢や個性を育み、自分の価値観を大切にできるようになっていただき、やがて人々が個性を発揮しお互いに好影響を与え合う、伸びのびと暮らす熊谷をつくるために運動を展開しております。熊谷に暮らす子どもたちと保護者様方に、想像力と創造力を培っていただく体験型事業と発信型事業を開催し、子どもたちが自分の価値観を大切に出来るようになっていただくことを目標に運動をしてきました。
第11回例会では、本年度の運動の効果を検証し、それを基に新たな提案を地域の方に向けてさせていただきます。子どもたちにとってただ楽しいだけではない、学びのある事業をする為の方法をお伝えし、地域全体で子どもたちを育成していく事で熊谷をより魅力的に出来る人材育成運動についてお伝えいたします。
今後も当団体は人材育成運動に邁進してまいります。どうぞ宜しくお願いいたします!
日程 : 令和4年11月14日(月)
時間 : 19:00〜21:30
場所 : 熊谷市立商工会館 大ホール
2022.9.9 第10回例会ベジクマルシェ
皆さまベジクマってご存じですか。私達熊谷青年会議所地域の価値創造委員会では今年度、熊谷市の農業の問題、飲食業の問題を解決していくために熊谷ブランドが必要であると考えベジクマを誕生させました。熊谷で育った地元の野菜を地元の飲食店が使うことで地産地消のサイクルが生まれ、生産者から消費者に届くまでのストーリーを伝えていくことで市民に共感し応援していただける熊谷ブランドになってほしいと考えております。まずは熊谷の野菜ってどんなものがあるのか?生産者は?その野菜を使った飲食店はどんな店舗があるのか?などを知っていただきたいと思います。また当日はベジクマのクイズやセリなどを開催いたします。熊谷の野菜の魅力を食べて、学んで、楽しんでいただければ、幸いです。ぜひともご家族で遊びに来てください。
日程 : 令和4年10月16日(日)荒天時は延期 10月23日(日)
時間 : 10:30〜15:00
場所 : 熊谷市中央公園
2022.9.7 第9回例会
私たちは今の自身をもっと成長させるために何ができるでしょうか。自身の現状を知り様々な経験を積み重ね一歩ずつ前に進み続けなければなりません。その積み重ねた経験を糧に目標を決めることで成長できると考えます。私たちは「かっこいい」青年経済人になる為にも、自身で限界を決めず進み続け成長する為の目標設定の技術を学び実践できるようになる必要があると考えます。目標設定の技術を身に付け軌道修正しながら自身の設定した目標を達成できるようになる為に本例会を実施いたします。
日程 : 令和4年9月15日(木)
時間 : 19:00〜21:20
場所 : 熊谷市商工会館 2階 大ホール
2022.7.11 第8回例会 〜スポーツ×ものづくり 新スポーツ ゴールハントを体験しよう!〜
地域の人材育成委員会は、子どもたちが夢や個性を育み、自分の価値観を大切にできるようになっていただき、やがて人々が個性を発揮しお互いに好影響を与え合う、伸びのびと暮らす熊谷をつくるために運動を展開しております。
第8回例会では、「スポーツ×ものづくり 新スポーツ ゴールハントを体験しよう!」をテーマに、子どもたちに想像力と創造力の二つの「そうぞう力」を培って頂くために最適なスポーツを考案いたしました。当日の体験にて子どもたちが自ら目標を立て、行動できるチャレンジ精神を培って頂きたいと考えております。
本例会後は、子どもたちが体験した内容を絵日記にしたものを発信する予定となっております。今後も一般社団法人熊谷青年会議所の地域の人材育成委員会の運動にどうぞご注目ください!
日程 : 令和4年8月21日(日)
時間 : 12:00〜17:30
場所 : 熊谷流通センター会館 熊谷市問屋町2丁目4番1号
※上記チラシはクリックで拡大表示します。
2022.7.11 第7回例会 ベジクマッチング野菜体験
皆さまベジクマってご存じですか。私達熊谷青年会議所地域の価値創造委員会では今年度、熊谷市の農業の問題、飲食業の問題を解決していくために熊谷ブランドが必要であると考えベジクマを誕生させました。熊谷で育った地元の野菜を地元の飲食店が使うことで地産地消のサイクルが生まれ、生産者から消費者に届くまでのストーリーを伝えていくことで市民に共感し応援していただける熊谷ブランドになってほしいと考えております。まずは熊谷の野菜ってどんなものがあるのか?生産者は?また当日野菜のセミナーも開催いたします。熊谷の野菜の魅力を食べて、学んで、楽しんでいただければ、幸いです。
日程 : 令和4年7月24日(日)
時間 : 9:00〜13:40
場所 : 遠藤ファーム(株)農園
2022.6.9 第6回例会
現代社会において、人とのコミュニケーションをはじめ、新聞、ラジオ、テレビ、インターネットなど様々な角度から情報を得られるようになりました。その中で私たちは、必要な時に適していると考えるツールを使い情報を収集しています。しかし、その情報は多方面から見ると様々な捉え方があり、一概に自身が求めている情報であるか判断できかねる時があります。自身が求める情報にアクセスし、その情報を活用できるものにするためにも、多くの素材を集め質を確かめ選別していかなければなりません。多方面からアクセスした情報を活用し道筋を示すことのできる情報リテラシー能力を身に付けるために本例会を実施致します。
日程 : 令和4年6月15日(水)
時間 : 18:30〜20:30
場所 : 熊谷市立勤労会館 3階第3会議室
2022.4.20 第1回熊谷ジモト化プロジェクト〜わんぱく防災ランド〜
皆さまの地元はどこですか。私は生れは熊谷ですが、学生時代を過ごした川越や家業を継ぐために修行していた東京や京都も自分を形成する一部となった場所だと思っています。熊谷市を生活圏にする人々に対して、熊谷をもっと身近に感じてほしいと思っています。防災減災を通して熊谷の『ヒト』『モノ』『コト』に触れてほしいです。熊谷を知って・学んで・楽しんでいただければ、参加者の皆様にとって出生地以外に「ジモト」と呼べる場所になるのではと思っています。当日は、年齢を関係なく楽しめる設えをご用意します。熊谷青年会議所が多くのご協力をいただき開催します。ぜひともワクワク・ドキドキしながら遊びに来てください。
日程 : 令和4年5月22日(日)
時間 : 10:00〜15:00
場所 : 熊谷市中央公園・緑化センター
※上記チラシはクリックで拡大表示します。
2022.4.20 第5回例会 〜目指せジモト化!市民と地域を繋ぐ継続事業〜
熊谷青年会議所は本年度2022年に創立70周年を迎えることができました。今後も地域をよりよくするべく運動に邁進して参ります。
創立70周年の節目に目指すべき新たなまちのビジョンとして「彩を調和させ躍動し続けるまち熊谷」遠いう新たな運動指針を策定いたしました。そして本年度より5年間、防災・減災をテーマとした「熊谷ジモト化プロジェクト」を実施して参ります。第5回例会では70周年関連事業を成功させるために全メンバーで事業をブラッシュアップしてまいります。今後の熊谷青年会議所の活動にご期待下さい。
日程 : 令和4年5月16日(月)
時間 : 19:00〜21:30
場所 : 熊谷市立商工会館 大ホール
2022.3.25 第4回例会 〜明るい未来へ はじめの一歩〜
地域の人材育成委員会は、子どもたちが夢や個性を育み、自分の価値観を大切にできるようになっていただき、やがて人々が個性を発揮しお互いに好影響を与え合う、伸びのびと暮らす熊谷をつくるために運動を展開しております。今後は、熊谷に暮らす子どもたちと保護者様方に、想像力と創造力を培っていただく体験型事業と発信型事業を予定しております。
第4回例会では、「新しい扉を開こう」をテーマに、二つのそうぞう力を培うことと、それを育む環境にするためにドリームキラ―について学んでいただき、地域の大人として、また一人の親として、どの様な接し方が子どもたちにとって良い大人であるのかを学び、気付いて頂きます。
8月には子どもたちが想像力と創造力を培うことのできる体験型の事業も予定されています。今後の熊谷青年会議所地域の人材育成委員会にどうぞご注目ください!
日程 : 令和4年4月20日(水)
時間 : 18:30〜20:30
場所 : 熊谷市立勤労会館 1階大ホール
2022.2.9 第3回例会 熊谷ブランド体験発表会
私たちは、豊かな食文化と暮らしやすいまちを目指しています。しかし熊谷市では、農業の後継者不足による耕作放棄地の拡大や、新型コロナウイルスの影響により飲食業界の衰退などの問題があります。そこで地域の価値創造委員会ではこの問題を解決するために、市民に応援してもらえる熊谷ブランドが必要であると考えました。まずはベジクマを知っていただく為のブランディングの一環として本例会を開催いたします。
日程 : 2022年3月15日(火)
時間 : 18:30〜20:30
場所 : 熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」創作ルーム304
2022.2.9 第2回例会 コミュニケーション研究会
普段、私たちが当たり前のように行っているコミュニケーションは、相手に自身の伝えたい事が伝えきれているのでしょうか。また、相手に理解されているのでしょうか。青年経済人である私たちは、身の周りの人たちに好影響を与えるためにも自身の考えを伝え、相手に理解される必要があると考えます。また、相手の話を理解するためにもしっかりと耳を傾けきく姿勢も必要であると考えます。このコミュニケーション能力を身に付けることで「かっこいい」青年経済人に近づくと考えます。そこで、1年間の運動の方向性を理解していただき、「かっこいい」青年経済人を構成するためのコミュニケーション能力を身に付けるため本例会を実施致します。
日程 : 2022年2月15日(火)
時間 : 18:30〜20:30
場所 : WEB
2022.1.1 第1回例会 新年会 「進化」〜飛び出そう 私たちが描いた未来へ〜
2022年度 一般社団法人 熊谷青年会議所は、新たな熊谷青年会議所運動指針(2022−2026)を掲げ、これからの未来を描く責任ある当事者として、このまちを形づくる個性・文化・産業の調和を図り、まちの多様性が織りなす魅力を発見し高め、発揮してまいります。現状にとどまることなく自らの行動によって地域により良い変化をもたらすために、「進化」〜飛び出そう 私たちが描いた未来へ〜をスローガンに掲げ、運動を展開して参ります。私たちの運動の新たな幕開けとして、躍動し続けるまち熊谷を目指し、歩みを止めることなく日々進化を心に決め、私たちが描く未来へ向けて行動して参ります。
例会におきましては、旧年中に多大なるご支援を頂きました、関係諸団体の皆様及び先輩諸兄姉の皆様に感謝の意を示させて頂きますとともに、2022年度の運動の方向性と会員拡大へのご理解・ご協力を賜りたいと存じます。
新年のスタートにあたり、新年会を開催させて頂きます。現役会員一同、皆様のご視聴を心よりお待ちしております。
日程 : 2021年1月14日(金)
時間 : 【来賓の皆様】 18:30〜20:10(受付開始18:00)
【熊谷青年会議所メンバー】 18:30〜20:30(受付開始16:00)
場所 : 熊谷スポーツホテルPARKWING レジェンドホール
2022.1.1 謹賀新年
新年明あけましておめでとうとうございます。
旧年中は私たちの運動に対し、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
私たち熊谷青年会議所は、本年度より法人格を一般社団法人へと移行をさせていただき、これまで以上に「明るい豊かな社会」の実現に向けて邁進していく所存でございます。わたくし共は、20歳から40歳までの地域の青年経済人が集まって活動している団体です。2022年度は創立70周年を迎えさせていただく県内で最も古く歴史のある青年会議所です。70周年を迎える本年より、新たな運動指針の下、彩りを調和させ「躍動し続けるまち」熊谷の創造に向けて運動をスタートしてまいります。
そして、2022年度は「進化」〜飛び出そう 私たちが 描いた未来へ〜のスローガンを掲げ、新たな運動指針の下、地域の未来を描き、現状に留まることなく、描いた未来へ飛び出す、このような進化しようとするマインドを持って、運動を推進してまいります。時代の変化が加速していく中、その変化に対応するだけではなく、私たちが心から望む未来へ向けて運動を進めてまいります。
結びに、日頃より私たちの運動に対して、多大なるご支援ご協力をいただいております行政諸官庁、企業、団体の皆様、そして市民の皆様におかれましては、本年も引き続きのご指導ご鞭撻を賜りますようお願いを申し上げるとともに、新春を迎え、皆様の益々のご健勝とご発展を祈念いたしまして新年のご挨拶とさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願い致します。